• REVIEWS
  • SIGN OF THE DAY
  • FEATURES
  • OFFICE CHARTS
  • PLAYLISTS
  • MONTHLY INDEX
  • December 24, 2016

    2016年 年間ベスト・アルバム
    71位~75位

    by all the staff and contributing writers

    2016年 年間ベスト・アルバム<br />
71位~75位
    • Facebook
    • Twitter
  • December 13, 2016

    PJハーヴェイ来日を見逃すと一生後悔する?
    12500円は高くね?ほとんど曲知らないし!
    というあなたの疑問と不安を一挙解決します

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    PJハーヴェイ来日を見逃すと一生後悔する?<br />
12500円は高くね?ほとんど曲知らないし!<br />
というあなたの疑問と不安を一挙解決します
    • Facebook
    • Twitter
  • November 25, 2016

    変幻自在のブリティッシュ万華鏡サウンドを
    鳴らす米国の10代、レモン・ツイッグスを
    もっと楽しむための歴史的名盤7選。後編

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    変幻自在のブリティッシュ万華鏡サウンドを<br />
鳴らす米国の10代、レモン・ツイッグスを<br />
もっと楽しむための歴史的名盤7選。後編
    • Facebook
    • Twitter
  • November 25, 2016

    変幻自在のブリティッシュ万華鏡サウンドを
    鳴らす米国の10代、レモン・ツイッグスを
    もっと楽しむための歴史的名盤7選。前編

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    変幻自在のブリティッシュ万華鏡サウンドを<br />
鳴らす米国の10代、レモン・ツイッグスを<br />
もっと楽しむための歴史的名盤7選。前編
    • Facebook
    • Twitter
  • November 15, 2016

    シーン不在の時代がゆえに隠れがち。もしや
    見過ごしてませんか? 早耳リスナーだけが
    聴いている「2016年ロック名盤10選」

    by AKIHIRO AOYAMA

    • Facebook
    • Twitter
  • November 11, 2016

    「韓国のSuchmos」とはもう言わせない!
    ヒョゴだけが欧米にも日本にも存在しない、
    世界基準の「王道ロック・バンド」なんです

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • October 21, 2016

    【ブリタニー・ハワード独占インタヴュー】
    衝突ではなくダンスとハーモニーを。異なる
    カラーをシェイクするアラバマ・シェイクス

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • October 11, 2016

    祝、アラバマ・シェイクス待望の来日公演!
    厳選した超絶ライヴ映像から見る、世界中を
    シェイクさせてきた祝福と喜びの歴史。後編

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • October 11, 2016

    祝、アラバマ・シェイクス待望の来日公演!
    厳選した超絶ライヴ映像から見る、世界中を
    シェイクさせてきた祝福と喜びの歴史。前編

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • September 30, 2016

    ハインズ、パロッツと続く新世代ガレージを
    120%楽しむためにも、さすがに知らないと
    恥ずかしいガレージ・クラシックス10選

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • September 30, 2016

    ハインズ、パロッツと続くマドリード産の
    新世代ガレージ・サウンドの潮流を120%
    楽しむための2016年必聴ガレージ10選

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • September 16, 2016

    すべての始まりは、このパロッツだった?
    ハインズと辺境の地マドリードを一躍世界に
    知らしめた新世代ガレージの真打ちをご紹介

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • August 26, 2016

    この2016年、男性シンガーが歌う、理想の
    ラヴ・ソングって、どういう曲なんだろう?
    シャムキャッツ夏目知幸と一緒に考えてみた

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • August 26, 2016

    シャムキャッツ夏目知幸と考えた。西野カナ
    小沢健二、サニーデイ・サービス、嵐の
    ラヴ・ソングと、“マイガール”はどう違う?

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • August 26, 2016

    この2016年夏に何故、新曲“マイガール”は
    ラヴ・ソングなのか? 何故ロックなのか?
    シャムキャッツ夏目知幸がその謎に答えます

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • August 21, 2016

    上級コース:2016年夏のレディオヘッドを
    120%楽しむために。ほぼ絶対にないものの
    演奏されたら憤死するしかない究極の10曲

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • August 20, 2016

    中級コース:2016年夏のレディオヘッドを
    120%楽しむために。確率70%から20%で
    演奏しそうな、主に90年代の珠玉の10曲

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • August 18, 2016

    夏目知幸単独インタヴューの露払いとして
    シャムキャッツ新曲“マイガール”に猛烈に
    触発された田中宗一郎が四千文字で語ります

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • August 15, 2016

    初級コース:2016年夏のレディオヘッドを
    120%楽しむために。事前に聴いておくべき
    「現在のレディオヘッド」を代表する10曲

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • August 05, 2016

    音楽に政治を持ち込むな! 政治的な行動
    よりも大切な役割がアートにはある、と語る
    サヴェージズが誰よりも政治的だという話

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • July 28, 2016

    東京インディが離散した2015年。そして、
    世代交代が進む2016年、シャムキャッツが
    夏のラヴ・ソング“マイガール”を世に問う

    by YOSHIHARU KOBAYASHI
    SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • July 26, 2016

    1組もハズレなし! すべてのアクトが超一流。
    2016年夏にフェスに行くなら、ホステス・
    クラブ・オールナイターだけで十分という話

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • July 26, 2016

    作品ごとにサウンドが豹変するのみならず、
    ツアーごとにライヴも激変! それこそが
    ディアハンターの真骨頂なことお教えします

    by AKIHIRO AOYAMA

    • Facebook
    • Twitter
  • July 26, 2016

    アバンギャルドかつ先鋭的なだけじゃない!
    最強のポップ・アクトのひとつでもある
    アニマル・コレクティヴ究極の10曲をご紹介

    by YUYA WATANABE

    • Facebook
    • Twitter
  • July 21, 2016

    欧州独自の2010年代ポップを目指して。
    エレガントに、デカダンに、ユーモラスに
    ラスト・シャドウ・パペッツかく語りぬ

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • July 21, 2016

    インディは一見さんお断り、ロックは全滅。
    効率的な分業制ポップが栄華を極める中、
    ラスト・シャドウ・パペッツだけが偉い理由

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • July 13, 2016

    UKインディが死亡宣告間近って本当?
    その救世主となり得るバンドはいるのか?
    という疑問への答えを出す5組をご紹介

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • July 08, 2016

    はっぴいえんどを再定義した『東京』という
    紋切り型に異論あり。サニーデイ・サービス
    の真価をジャズ評論家、柳樂光隆が紐解く

    by MITSUTAKA NAGIRA

    • Facebook
    • Twitter
  • July 06, 2016

    「EDMとラップの時代」にロック新世紀は
    来るのか? 大文字のロックとインディの
    橋渡し、バンド・オブ・ホーセズ新作を肴に

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • July 06, 2016

    結局、「インディ」って何を意味する言葉?
    その当事者、バンド・オブ・ホーセズとの
    対話でそうした素朴な疑問にすべて答えます

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
< prev 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 … 23 next >
  • TWITTER
  • FACEBOOK
  • TUMBLR
  • YOUTUBE
  • STAFF / CONTACT / PRIVACY
  • CLUB SNOOZER