SIGN OF THE DAY

この2016年夏に何故、新曲“マイガール”は
ラヴ・ソングなのか? 何故ロックなのか?
シャムキャッツ夏目知幸がその謎に答えます
by SOICHIRO TANAKA August 26, 2016
FIND IT AT :
Amazon MP3 & CD/iTunes Store
この2016年夏に何故、新曲“マイガール”は<br />
ラヴ・ソングなのか? 何故ロックなのか? <br />
シャムキャッツ夏目知幸がその謎に答えます

では、夏目知幸との対話をお届けしたいと思います。

取りあえず余計なノイズなしに、夏目くんの言葉が聞きたいな。という方はそのまま読み進めて下さい。まあ、自分はこんな風にシャムキャッツの新曲“マイガール”を聴いたんだけど、なんかまったく別の視点も知りたいな。という方は、あるいは、シャムキャッツってバンドのこと、そんな知らないし。という方は、この記事の露払いでもある以下のリンク先のリード文も読んで下さい。「え? ホントにそうなの?」という、それなりにスリリングな体験になるかもしれません。


夏目知幸単独インタヴューの露払いとして
シャムキャッツ新曲“マイガール”に猛烈に
触発された田中宗一郎が四千文字で語ります

シャムキャッツ / マイガール

FIND IT AT :
Amazon MP3 & CD/iTunes Store


まずは改めて“マイガール”を聴いてもらいつつ。それでは、始めましょう。





●この前も話したよね? 今この2016年夏に、方や曽我部くんがいて、方や小沢健二がいて、その中間に夏目くんがいるという感覚があるって話。

「うん! 合ってます」

●あ、ほんとに?(笑)

「うん(笑)。オザケンのライヴは相当面白かったです。歌詞は最近な感じで、曲自体は1stっぽい曲が結構ある。でも、タナソウがオザケンに関して言及してるっていうのは見たことない」

●『LIFE』のレヴューを『ロッキング・オン・ジャパン』で書いたのが最初で最後かも。ひどい内容だったと思うけど。DJでもほぼかけたことなかった。思うところあって、この夏に初めてかけたんだけど。でも、『犬』と『LIFE』からだけだけど。

「へぇー」

●ずっと『LIFE』時代のサブ・ベースがよくわかんなくて。ブォーンッ!っていう凄まじい低音。部屋で聴いてると、そんなにわからないけど、クラブのシステムで鳴らすと、ホント凄くて。

小沢健二 / ラブリー


●だから、本当に特殊なレコードだと思う。

「うんうん」

●オザケンの話もどこかで出るのかな?

「どうなんですかねえ?」

●じゃあ、行きましょう。『TAKE CARE』から1年4ヵ月。シャムキャッツとしてはこの期間は主にどういう時期だったんでしょうか?

「ある程度『AFTER HOURS』と『TAKE CARE』で出来たっていう感触はあったんで、『次は何やろうっかなあ』っていうのを探してた時期ですね。『じゃあ、次どうっするかなあ』って」

●まずはあの1.5枚でシャムキャッツがやろうとしたことを再度レジュメしておきましょう。所謂オルタナティヴなロック・バンドだったシャムキャッツがポップをやろうとした。というのがひとつ。

シャムキャッツ / GIRL AT THE BUS STOP(from『TAKE CARE』)

FIND IT AT :
Amazon MP3 & CD/iTunes Store


「それ以前は、砂場で遊んでいるような感じで。4人集まって、特に計画性もなく砂をかぶせたり、ちょっと大きくなったら削ってみたり。っていうやり方で曲もアルバムも作ってたんですけど。行き当たりばったりって言えば、行き当たりばったり。でも、それを一旦止めて、曲にしてもアルバムにしても、ある程度は先にどうしようって話し合いを持ったりとか、作ってくる人が基礎や設計図を用意して取り掛かるっていうやり方に変えたんです。曲の構成とかも。俺、それ以前は、何拍子とか小節とかコードとか、理解しないまま曲作ってたんですけど、その基本は理解するに至ったっていう(笑)」

●(笑)もうひとつは、曲のリリック。三人称のキャラクターを使って、ストーリーテリングをやろうとした。

シャムキャッツ / LAY DOWN (from『AFTER HOURS』)

FIND IT AT :
Amazon MP3 & CD/iTunes Store


「そうですね。かなり意識的だった。感情を出すっていうんじゃなくて、ストーリーに託すというか。気持ちの動きよりも、景色を描くっていうことの方が強いんじゃないかと思って、そこに腐心したという。ただ勿論、『AFTER HOURS』と『TAKE CARE』は現実を描こうっていうことではあったんです。風景を描きたいから、日常描写系ってわけではないけど、景色を見せることで何かが生まれたり、想起させるものが出てくればなって思ってたんですけど」

●で、今は?

「今度はこっちからそれを超えていくというか、『もう少しイマジナリーな世界に寄りたいな』っていう気分が沸いてきたんです。『じゃあ、4人っていうロック・バンドのスタイルで、どういう言葉で歌って、どういう音でやると、もうちょっとイマジナリーなものが出来るのかなあ』っていうことを考えてた」

●そういう風に考えるようになった一番の理由は何でしょう?

「まあ、飽きた、ってことではあるんだけど(笑)。そういうのって力強いなって感じがしてたんですよね。力強さが欲しかったんです。『TAKE CARE』『AFTER HOURS』は、おそらく何も信じてないんですよ。諦めてはないけど、ある一つのモノとか、自分のこととか、世の中のこととか、ちょっと信じてない。『そうじゃなくたって生きていけるじゃん』っていう力強さはあるけど。ただ、信じてないってことは、理想がないっちゃあ、ないんですよ。でも、『こういうのを俺は理想だと思ってるんだよね』くらいは言いたくなってきた。というか、『そういうのが必要なんじゃないか?』という風になってきたんです」

●ゼロ年代って80年代からの振り戻しがあった。80年代、90年代って相対主義的っていうか、何でもアリ=何でもナシっていう時代だった。そこへの振り戻しとして、絶対的なものに対する希求が巻き起こったところがある。で、当時『AFTER HOURS』『TAKE CARE』を作った時は、そういう振り戻しに対する戸惑いというか、ちょっと腰が引ける部分もあった。っていうアングルはありますか?

「腰が引けるっていうよりは、俺らは何でもアリ=何でもナシっていう時代をまるっと生きてきた世代だと思うんで、自然とああなったというか」

●ただ、『たからじま』にしろ、それ以前にしろ、夏目くんって、そもそもの自分ではこう思う、こう感じるってことをストレートに音なり、言葉なりにしたい人だった気もするんだけど。

シャムキャッツ / なんだかやれそう(from『たからじま』)

FIND IT AT :
Amazon MP3 & CD/iTunes Store


「そう! そうなんですよ。でも、どっかでそれをダサいなって思いつつ、それがコンプレックスでもあった。そういうのをストレートに出来る自分もいるし、勉強すれば出来るものをやろうっていう気もなかったんですよ。よく出来たものとかを聴くと、『でも、これって勉強すれば誰でも出来るんでしょ?』っていう斜に構えた姿勢でいたから、結局どちらにも行けず、っていう人間だったと思う」

●じゃあ、あの1.5枚は本当にすごい実験だったんだ?

「だと思います。実験でもあったし、『たからじま』の後に『このまま続けてても先ないな』って思ったんですよね。僕たちはバンドを4人で続けるっていうのを第一目標に掲げてるから、その視点に立つと、このままではダメだなと思って、変わった。そういう感じですね」

●で、最初に出来た曲が今回のシングル『マイガール』にも収録されている“お早よう”。ざっくりと訊きますが、この時はまず何がやりたかったんでしょう?

「まずはギターをガッと鳴らしたかったんですね。『ロックやりたい!』っていうのがすごくあって。ポップっていうよりはロックっていうことで、それならギターをガッと鳴らしたいよねってことで、良いんじゃないのか、これ? って」

●今回の3曲を並べると、どれもbpm90台。結果的にどの曲も、この辺りのテンポに落ちついた理由は?

「最近は、bpmを決めてとか、構成を決めてコード進行決めてっていう作り方じゃなくて、もうちょっと感情的な部分から出てきたものを『TAKE CARE』『AFTER HOURS』で養った方法論に落とし込んでいくっていう方法で進んでたんです。だから、自然とこうなったっていう他ないっちゃない。今、気持ちいいのがここだったっていう」

●もともと“お早よう”は菅原くんのソロ曲だよね? それをシャムキャッツ名義で新しいリリックを乗せるっていうアイデアはどこから?

「それは菅原の提案ですね。『これ、いいんじゃないか?』って。バンドでやってもいい感じだったんで。まあ、形にするのは相当難しくて、セッションはかなり重ねたんですけど。“お早よう”を作ってる段階では、バンドがまだ欲張りだったんです。『今まで入れたことのないものも入れます、これまで養ってきたものも入れます、新しい音作りしたいです。ドラムはドラムでやりたいことがあって、ベースはベースでやりたいことがあって、ギターはギターでやりたいことがあって、歌詞は歌詞でやりたいことがあって、何とか全部乗せられませんかね?』っていうのが“お早よう”。だから、“マイガール”ほどストレートじゃやない」

●まずはアレンジ。イントロの鍵盤から、スキャットを使うところの少しばかり複雑な濁った和声。この辺りは最初に菅原くんが持ってきた時点でこうだったの?

「いや、そこはバンドでやる時にかなり肉付けがあったところだと思います。勿論、菅原がイメージしていたものには近づいてるとは思うんですけど。“お早よう”はかなり時間をかけたんで、その間に変わっていった。イントロは確か、俺が『こういう感じどうだろう?』とか、かなり言ったと思います。僕はバンドでやっていく時には、わりと人の曲に土足でつっこんでいくタイプっていうか。こういう音はあんまり入れて欲しくないかもなって思ったりしても、がんがんチャレンジしていって反応を見るタイプなんで。それはかなり入ってると思います」

●因みに、菅原くんが最初に書いていたリリックと夏目くんが書き直したリリックは大きく違うの?

「実は、僕は読んでないんですよ。菅原から書いてくれって言われた時に、読まない方がいいかなと思って。その時の仮タイトルが“レコード”だったんで、その言葉はそのまま入れたりはしたんですけど。あとは菅原と話して、『この曲はこういうことなのかなあ』とか、そういうやり取りの中で作っていった感じです。菅原が何で俺に書けって言ったのかも、よくわかんないっちゃわかんない(笑)」

●でも、夏目くんとしては刺激的な体験だった?

「まあ、やったことないし、いいかなって。そういう提案されたこともなかったし、何か期待してることがあるのかな、とは思ったんで」

●1.5枚のアルバムで一度形になったシャムキャッツにおける組織論、役割分担を今一度進化させたいっていう、菅原くんの意識も感じたってこと?

「まあ、そうですね。それを二人で作るっていうのが面白いし、曲が良くなるんじゃないかって気もしてたし。その直感に従うと、俺が歌詞書いて、メイン・ヴォーカルとった方がいいって思ったんじゃないですかね。本人に聞いてみないと、本当のところは分かんないですけどね」

●この曲をフィーリングという側面から捉えた場合に、ポジティヴなのかネガティヴなのかと言われると、非常に微妙なフィーリングを感じさせる曲だと思うんですね。そこを含めて、今、自分自身ではどんな風にこの曲を見てますか?

「この曲は最初に配信で聴いてもらったんですけど。なので、当初は『新しいステージに入ろうっていう時のシングルは、これがいいだろう』とは思ってたんですよ。でも、迷いもあった。さっき言ったようにわかりにくい曲っていうか、わかんない曲だから(笑)。『そういうのを最初に出すのはどうだろう?』っていうのと、『そういうのが一番面白いんじゃん!』っていう、どっちもあって。バカみたいなことを言うと、玄人向きの曲ではあるのかなと思います。色んな音楽を聴いてる人は喜ぶと思う。でも、その先どうなんだろうっていうところは……わかんない!」

●(笑)でも、曲が醸し出すフィーリングとしては、どういうところに着陸させたいと思っていたんですか?

「僕としてはポジティヴに落としたかったんでしょうね。だからこそ、“お早よう”っていうタイトルになったし。曲自体に寄り添って、もっともっとサイケデリックな、もうちょっとわからない歌詞にすることも出来たとは思うんですけど。でも、『とにかくバンドを次に推し進めたい!』っていう強い意志だけはあったから、耳に入ってきた時に、パーンって反応しやすい言葉ばかりを集めたつもり。太陽、ゴミ、瞬間、永遠、で、お早よう!っていう。ギリギリのところで、少しポンってポジティヴなものを残せるかなって気はしてた」

●ただ、「太陽」という言葉とは正反対な「ゴミ」という言葉をそこに入れ込んだ。その理由は何でしょう?

「実際、『そういう風なところにいるなあ』っていう実感があったんですよね。最低も最高もあるし、『でも、やるしかないな』っていう。やるしかないっていうか、普通に朝起きて、やんなきゃいけないことをやって寝るっていう(笑)。そういうことなんだよなーって」

●確かに。で、そこを正確に切り取ろうとした?

「そうです」



シャムキャッツ夏目知幸と考えた。西野カナ
小沢健二、サニーディ・サービス、嵐の
ラヴ・ソングと、“マイガール”はどう違う?

TAGS

MoreSIGN OF THE DAY

  • RELATED

    〈サイン・マガジン〉のライター陣が選ぶ、<br />
2019年のベスト・アルバム、ソング&<br />
映画/TVシリーズ5選 by 柴那典

    January 01, 2020〈サイン・マガジン〉のライター陣が選ぶ、
    2019年のベスト・アルバム、ソング&
    映画/TVシリーズ5選 by 柴那典

  • LATEST

    2022年 年間ベスト・アルバム<br />
1位~5位

    December 31, 20222022年 年間ベスト・アルバム
    1位~5位

  • MOST VIEWED

    2013年 年間ベスト・アルバム<br />
11位~20位

    December 19, 20132013年 年間ベスト・アルバム
    11位~20位