• REVIEWS
  • SIGN OF THE DAY
  • FEATURES
  • OFFICE CHARTS
  • PLAYLISTS
  • MONTHLY INDEX
  • June 15, 2016

    【ANOHNI interview 後編】実現不能な(?)
    調和の世界を夢見る現代の『キッドA』、
    今年最初の傑作『ホープレスネス』を巡って

    by SOICHIRO TANAKA

    【ANOHNI interview 後編】実現不能な(?)<br />
調和の世界を夢見る現代の『キッドA』、<br />
今年最初の傑作『ホープレスネス』を巡って
    • Facebook
    • Twitter
  • June 13, 2016

    【ANOHNI interview 中編】政治的な主張を
    ふんだんに含んだ(?)怒りのレコード、
    今年最初の傑作『ホープレスネス』を巡って

    by SOICHIRO TANAKA

    【ANOHNI interview 中編】政治的な主張を<br />
ふんだんに含んだ(?)怒りのレコード、<br />
今年最初の傑作『ホープレスネス』を巡って
    • Facebook
    • Twitter
  • June 09, 2016

    21世紀の「ロック音楽」の今――
    インディの10年からロックの新世紀へ
    新時代のロックを体現するバンド6選

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    21世紀の「ロック音楽」の今――<br />
インディの10年からロックの新世紀へ<br />
新時代のロックを体現するバンド6選
    • Facebook
    • Twitter
  • May 31, 2016

    この2016年の夏、〈サマーソニック〉で
    レディオヘッドを観ておかないと絶対に
    後悔する10の理由 part2-セットリスト編

    by SOICHIRO TANAKA

    この2016年の夏、〈サマーソニック〉で<br />
レディオヘッドを観ておかないと絶対に<br />
後悔する10の理由 part2-セットリスト編
    • Facebook
    • Twitter
  • May 27, 2016

    この2016年の夏、〈サマーソニック〉で
    レディオヘッドを観ておかないと絶対に
    後悔する10の理由 part1-総論編

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • May 26, 2016

    【Lapsley interview part.2】帝王カニエと
    ケンドリック、ジョニ・ミッチェルしか
    認めない19歳、ラプスリー言いたい放題

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • May 26, 2016

    【Lapsley interview part.1】女王アデルと
    ジェイムス・ブレイクの溝を埋める19歳、
    ラプスリーが「2016年シーンを滅多斬り!」

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • May 21, 2016

    プライマル・スクリーム、もうひとつの顔。
    「シングル」という失われつつある文化に
    こだわり続けた、その究極の20曲。後編

    by YUYA WATANABE

    • Facebook
    • Twitter
  • May 21, 2016

    プライマル・スクリーム、もうひとつの顔。
    「シングル」という失われつつある文化に
    こだわり続けた、その究極の20曲。前編

    by YUYA WATANABE

    • Facebook
    • Twitter
  • May 20, 2016

    『東京』から20年。再結成から8年。時代が
    一巡し、来たるべき新作に期待が高まる、
    サニーデイ・サービス全作を振り返る 後編

    by contributing writers

    • Facebook
    • Twitter
  • May 20, 2016

    『東京』から20年。再結成から8年。時代が
    一巡し、来たるべき新作に期待が高まる、
    サニーデイ・サービス全作を振り返る 中編

    by contributing writers

    • Facebook
    • Twitter
  • May 20, 2016

    『東京』から20年。再結成から8年。時代が
    一巡し、来たるべき新作に期待が高まる、
    サニーデイ・サービス全作を振り返る 前編

    by contributing writers

    • Facebook
    • Twitter
  • May 19, 2016

    【ANOHNI interview 前編】多幸感に満ちた
    サウンドに告発を忍ばせたトロイの木馬、
    今年最初の傑作『ホープレスネス』を巡って

    by SOICHIRO TANAKA

    • Facebook
    • Twitter
  • May 18, 2016

    膠着化しつつある日本のインディ・シーンの
    パラダイム・シフトを促す起爆剤的存在、
    D.A.N.の新しさを支える「7つの顔」後編

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • May 18, 2016

    膠着化しつつある日本のインディ・シーンの
    パラダイム・シフトを促す起爆剤的存在、
    D.A.N.の新しさを支える「7つの顔」前編

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • May 12, 2016

    イギー・ポップを再生、アークティックを
    世界に押し出した21世紀ロックの立役者
    ジョシュ・ホーミの全貌を知る8枚 後編

    by JUNNOSUKE AMAI

    • Facebook
    • Twitter
  • May 12, 2016

    イギー・ポップを再生、アークティックを
    世界に押し出した21世紀ロックの立役者
    ジョシュ・ホーミの全貌を知る8枚 前編

    by JUNNOSUKE AMAI

    • Facebook
    • Twitter
  • April 28, 2016

    これさえ読めば、さらに多彩に見えてくる!
    ラスト・シャドウ・パペッツ、2枚の
    傑作アルバムの作り方。講師=岡村詩野

    by SHINO OKAMURA

    • Facebook
    • Twitter
  • April 27, 2016

    カニエ新作もリアーナ新作も思わず霞む
    2016年屈指の大傑作『ホープレスネス』を
    上梓するアーティスト、アノーニって誰?

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • April 26, 2016

    バンドが大化けする瞬間に立ち会うことこそ
    ファンの醍醐味。何故ミステリー・ジェッツ
    来日ツアーが必見なのか? ご説明致します

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • April 26, 2016

    間違いなく2016年のベスト・ライヴ!
    だったテーム・インパラを見逃したあなたが
    これ以上、後悔しないための必須ライヴ4選

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • April 22, 2016

    すべての始まりはスカート、澤部渡だった。
    シティーポップの先駆け? 東京インディの
    始祖?先駆者スカート最新作が意味するもの

    by YUYA WATANABE

    • Facebook
    • Twitter
  • April 19, 2016

    「ポップ音楽の理想」を受け継ぐバンド、
    D.A.N.がなぜ日本のインディ・シーンで
    特別な存在なのか、その理由を教えます

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • April 15, 2016

    00年代USインディの象徴? 難解なだけの
    実験主義? 今こそ解きほぐしておきたい、
    アニマル・コレクティヴの「5つの誤解」

    by YUYA WATANABE

    • Facebook
    • Twitter
  • April 14, 2016

    今聴いておかないと絶対後悔する!
    怒涛の傑作ラッシュで世界中がざわめく
    2016年上半期の最重要作8枚をご紹介

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • April 08, 2016

    これさえ読めば、さらに多彩に見えてくる!
    ラスト・シャドウ・パペッツ、2枚の
    傑作アルバムの作り方。講師=渡辺裕也

    by YUYA WATANABE

    • Facebook
    • Twitter
  • April 08, 2016

    これさえ読めば、さらに多彩に見えてくる!
    ラスト・シャドウ・パペッツ、2枚の
    傑作アルバムの作り方。講師=清水祐也

    by YUYA SHIMIZU

    • Facebook
    • Twitter
  • April 06, 2016

    移り気なカメレオンなんかじゃない!
    常に時代に対する鋭利な批評たりえた
    プライマル・スクリーム全歴史。後編

    by KOREMASA UNO

    • Facebook
    • Twitter
  • April 02, 2016

    200人限定! ハインズを特別ゲストに迎えた
    サインマグ主催のライヴ・イヴェント開催!
    シャムキャッツ、BOYS AGE、SaToAも!

    by YOSHIHARU KOBAYASHI

    • Facebook
    • Twitter
  • March 29, 2016

    移り気なカメレオンなんかじゃない!
    常に時代に対する鋭利な批評たりえた
    プライマル・スクリーム全歴史。中編

    by KOREMASA UNO

    • Facebook
    • Twitter
< prev 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 … 23 next >
  • TWITTER
  • FACEBOOK
  • TUMBLR
  • YOUTUBE
  • STAFF / CONTACT / PRIVACY
  • CLUB SNOOZER